| 
            カネコ メグミ
            KANEKO Megumi
           金子 恵 所属 国立音楽大学 演奏・創作学科 鍵盤楽器専修 国立音楽大学大学院 音楽研究科 器楽専攻 国立音楽大学大学院 音楽研究科 音楽研究専攻 器楽研究領域 職種 教授  | 
      |
| 言語種別 | 日本語 | 
| 発行・発表の年月 | 2014/03/31 | 
| 形態種別 | 研究論文(大学,研究機関等紀要) | 
| 標題 | 音大生の学びをアクティブにする試み | 
| 執筆形態 | 共著(共同) | 
| 掲載誌名 | 国立音楽大学研究紀要 | 
| 掲載区分 | 国内 | 
| 出版社・発行元 | 国立音楽大学 | 
| 巻・号・頁 | 48,105-116頁 | 
| 概要 | 本研究では、先行研究におけるアクティブラーニングの定義とアクティブラーニングを授業に取り入れる意義を整理するとともに、国立音楽大学におけるアクティブラーニングについての事例研究として、本学に勤務する4人の専門を異にする教師(音楽教育,声楽,ピアノ,英語)が、それぞれの立場から学生をアクティブに学ばせる試みについて報告をした。筆者はピアノを教える立場から、ピアノをアクティブに学ぶ上で最も必要な事として読譜能力をあげ、その理由を解説した。又、30年前と現在のピアノ指導のスタイルを対比させ、現代の学生に対応しその能力を伸ばす為には、技能のみでなく精神的なケアが必要であることをステップを踏んで解説した。 | 
| ISSN | 0288-5492 |