イトウ サトミ
ITO Satomi
伊藤 仁美 所属 国立音楽大学 音楽文化教育学科 幼児音楽教育専攻 国立音楽大学大学院 音楽研究科 音楽教育学専攻 職種 准教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2007/08 |
形態種別 | 研究論文(学術雑誌) |
査読 | 査読あり |
標題 | 「リズムと音楽と教育」における若干の原語とその訳語についての一考察(3) |
執筆形態 | 単著(単独) |
掲載誌名 | ダルクローズ音楽研究(第31号) |
掲載区分 | 国内 |
巻・号・頁 | (31),40-52頁 |
概要 | リトミックの基本概念「内的な耳」の本質を解くために、J=ダルクローズの大著、「リズムと音楽と教育」の3冊の訳書(板野訳、河口訳、山本訳)と原書から用語を抽出、比較対象、検討をした。結果、彼のいうところの「内的聴取」を発達させることで歌唱の音程に関わる筋肉感覚をより意識するようになり、表現の過程や、楽音の理解や精神的覚醒の過程について考えるようになることが導き出されていることがより明確になった。 |