シンドウ ユウコ
SHINDO Yuko
進藤 郁子 所属 国立音楽大学 演奏・創作学科 鍵盤楽器専修 国立音楽大学大学院 音楽研究科 器楽専攻 国立音楽大学大学院 音楽研究科 音楽研究専攻 器楽研究領域 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2016/03/31 |
形態種別 | 研究論文(大学,研究機関等紀要) |
標題 | 国立音楽大学におけるピアノ指導者育成 |
執筆形態 | 共著(共同) |
掲載誌名 | 国立音楽大学研究紀要 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 国立音楽大学 |
巻・号・頁 | 50,292-294-305-307頁 |
担当範囲 | 3、4-2-3 |
著者・共著者 | 進藤郁子、堀江志磨、近藤伸子、濱尾夕美、大島優子、山内のり子 |
概要 | 国立音楽大学音楽学部 演奏・創作学科、鍵盤楽器専修、ピアノ指導コースは、すぐれたピアノ指導者の育成を目標として2006年度に開設され、2014年度までに113人の学生が履修した。本論では、ピアノ指導コースの目的と意義、成り立ちの経緯、カリキュラム、ピアノ教材研究、ピアノ指導実践を6人の担当教員がそれぞれの観点から論じた。共著:進藤郁子・堀江志磨・近藤伸子・濱尾夕美・大島優子・山内のり子
担当 3. ピアノ指導コースの全体像とカリキュラム(pp.292-294) 4-2-3. スクーリングとクラス授業で協同学習をする(pp.305-307) 筆者は、スクーリングの学生相互の学びを、協同学習と捉えた。他の学生のレッスンを間近に見ることから学んでいる。相互のレッスン視聴とディスカッションは、学生の演奏技術、言語表現力、コミュニケーション力、指導技術の育成を向上させていると考える。協同学習のよりよい運営法をさらに考えたい。 |
ISSN | 0288-5492 |