ヤハタ マユミ
YAHATA Mayumi
八幡 眞由美 所属 国立音楽大学 音楽文化教育学科 幼児音楽教育専攻 国立音楽大学大学院 音楽研究科 音楽教育学専攻 国立音楽大学大学院 音楽研究科 音楽研究専攻 音楽教育学研究領域 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2010/03 |
形態種別 | 教科書・概説・概論 |
標題 | 子どもの育ちと「ことば」 |
執筆形態 | 分担執筆 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 保育出版社 |
担当範囲 | 第3章考えてみよう(P72,73)、第3章3節教育要領、保育指針が目指すことばを事例で考える(p81-84) |
著者・共著者 | ◎松川利広監修、横山真紀子編著、美谷島いく子、横山真貴子、井上和子、野々村憲、伊藤佐陽子、佐々木由美子、福田きよみ、草信和世、神戸洋子、辻弘美、奥坊光子、小川友惠、八幡眞由美、開仁志、澤田瑞也、賽川雅子、川越ゆり、橋本多恵、永渕泰一郎、村田道彦、小野順子、山本弥栄子、畠山寛、吉田ゆり、平野知見、永久欣也、長谷部和子、滝浪常雄、前田志津子、吉澤千夏、坂田和子 |
概要 | 「かんがえてみよう」では子どもたちへのことばかけで保育者が留意しなければならないことはなにかについて単にことばの支援だけでなく信頼関係の構築の必要性や発達段階に併せたことばかけについて記載した。3節では聞く力、伝える力、思考を言葉で表現する力を育むにはどうすればよいかを具体的な事例を通してわかりやすく説明した。 |