ヤハタ マユミ
YAHATA Mayumi
八幡 眞由美 所属 国立音楽大学 音楽文化教育学科 幼児音楽教育専攻 国立音楽大学大学院 音楽研究科 音楽教育学専攻 国立音楽大学大学院 音楽研究科 音楽研究専攻 音楽教育学研究領域 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2011/02 |
形態種別 | 教科書・概説・概論 |
標題 | プロとしての保育論 |
執筆形態 | 分担執筆 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 保育出版社 |
担当範囲 | 第3章考えてみよう(p49)、第3章2節園の職員としての仕事と留意点(p54-57)、第5章考えてみよう(p79) |
著者・共著者 | ◎上野恭裕編著、野田美樹、大方美香、中田尚美、田口鉄久、上村晶、平井恭子、山本菜帆子、中田照子、豊田和子、八幡眞由美、前田志津子、丹羽ヤエ子、三宅茂夫、磯部惠子、野中千都、長谷範子、脇信明、大桃伸一、小川圭子、久保田力、冨田久枝、梶尾保、小口将典、金塚基、髙濱正文、立本千寿子、原子はるみ、平野知見、須永進、北川明、(他7名) |
概要 | 保育ニーズが多様化した現在、そうしたニーズに合わせた保育者の役割が求められていることを加え、園全体の仕事にどのようにかかわっていくかが重要な事項となっている。それらを踏まえて、幼稚園、保育園それぞれの保育者の協力体制について幼稚園教育要領および保育所保育指針に基づきながら説明をしている。加えて、教職員が互いの立場を理解し、双方向でコミュニケーションをとり「楽しい」園づくりを率先して行うことの重要性であると記載した。 |