(最終更新日:2023-10-08 15:19:57)
  ウメモト ミノル   UMEMOTO Minoru
  梅本 実
   所属   国立音楽大学  演奏・創作学科 鍵盤楽器専修
   国立音楽大学大学院  音楽研究科 器楽専攻
   国立音楽大学大学院  音楽研究科 音楽研究専攻 器楽研究領域
   職種   教授
基本情報
■ 学歴
1. 1986/10~1989/02 デットモルト北西音楽大学 ピアノ科 卒業
2. 1983/04~1985/03 東京藝術大学大学院 音楽研究科 器楽(ピアノ) 修士課程修了 芸術学修士
3. 1979/04~1983/03 東京藝術大学 音楽学部 器楽科ピアノ専攻 卒業 芸術学士
4. 1976/04~1979/03 東京藝術大学附属音楽高等学校 ピアノ科 卒業
■ 職歴
1. 2017/04~ 国立音楽大学 演奏・創作学科 鍵盤楽器専修 教授
2. 2007/04~2017/03 国立音楽大学 演奏・創作学科 鍵盤楽器専修 准教授
3. 2005/04~2007/03 国立音楽大学 演奏・創作学科 鍵盤楽器専修 助教授
4. 2005/04~2007/03 フェリス女学院大学 非常勤講師
5. 2004/08~2004/08 北海道教育大学 教育学部札幌校 非常勤講師
全件表示(9件)
■ 教員紹介ページ
国立音楽大学公式Webサイト Link
研究活動
■ 著書・論文・CD・楽譜出版歴
1. 2023/05/10 著書  至福の憧れ ゲーテ歌曲の現在   (共著) 
2. 2023/04/10 著書  新ウィーン楽派によるドイツ歌曲集   (共著) 
3. 2021/03/31 論文  「信長貴富作品展PartⅡ」の報告 国立音楽大学研究紀要 55,267-270頁 (単著) 
4. 2019/03/29 論文  ニュルティンゲンでのヘルダリーン 国立音楽大学研究紀要 53(2),361-368頁 (単著) 
5. 2018/03/31 論文  ドイツ第三帝国期に禁じられた音楽 : ヒンデミット事件 国立音楽大学研究紀要 52,317-325頁 (単著) 
全件表示(10件)
■ 演奏会・展覧会等
1. 2023/10/30 長島剛子・梅本実リートデュオ・リサイタル ロマン派から20世紀へPartⅤ ツェムリンスキーとヴェーベルンの歌曲(東京文化会館小ホール)
2. 2023/10/22 長島剛子・梅本実リートデュオ・リサイタル ロマン派から20世紀へPartⅤ ツェムリンスキーとヴェーベルンの歌曲(ザ・ルーテルホール)
3. 2023/06/24 ~言葉と音で伝えるメッセージ~ KUNSTRAUM(京都府立府民ホールアルティ)
4. 2022/10/27 長島剛子・梅本実リートデュオ・リサイタル ロマン派から20世紀へPartⅣ H.ヴォルフとその後(東京文化会館小ホール)
5. 2022/10/15 長島剛子・梅本実リートデュオ・リサイタル ロマン派から20世紀へPartⅣ H.ヴォルフとその後(ザ・ルーテルホール(札幌))
全件表示(102件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2019/07~2019/07  信長貴富の歌曲研究 個人研究 
2. 2017/04~2018/03  ヘルダリーンの詩による歌曲 の演奏的研究 個人研究 
3. 2017/03~2017/03  ドイツ第三帝国期に演奏が禁止された歌曲の演奏研究 個人研究 
4. 2014/04~2015/03  新ウィーン楽派歌曲の演奏的研究 個人研究 
5. 2012/10~2012/11  リサイタル(長島剛子・梅本実 リートデュオ・リサイタル 世紀末から20世紀へPartⅪ シェーンベルク 『月に憑かれたピエロ』 誕生100年を記念して 財団等助成金 
全件表示(11件)
■ 受賞歴
1. 2003/01 平成14年度文化庁芸術祭優秀賞
2. 2002/05 平成13年度札幌市民芸術祭大賞
3. 2001/11 札幌市 第29回(平成13年度)札幌文化奨励賞
4. 2000/05 道銀文化財団 第9回道銀芸術文化奨励賞
5. 1999/05 平成10年度札幌市民芸術祭大賞
教育活動
■ 授業への取り組み
1.   〈学生の基礎力の構築〉
<授業科目:専門実技(ピアノ)> 様々な楽曲を演奏するためには基本となるテクニックの修得が肝要である。その際にただ指が回り、正確に演奏するということだけではなく、作品に内在するメッセージの再現を可能とするような演奏法の基礎(タッチ、手指の鍛錬、脱力、体の使い方、ペダリング等)を是非身に付けさせたいと考え指導している。
■ 教育上の実践、作成教科書、発表等
●教育方法の実践例
1. 2007/04 作品をより深く理解して演奏するための学習方法の提示と実践
2. 2004/04 学生の授業への参加活動
3. 2003/04 学生による授業評価
4. 2003/04 学生の能力に応じた課題の提供
●その他教育活動上特記すべき事項
1. 2007/06/10 公開レッスン
全件表示(6件)
社会活動
■ 社会における活動・コンクール審査員・公開講座講師等
1. 2022/12 第2回トバイアス・マテイ記念ピアノコンクール(審査員)
2. 2021/12 第1回トバイアス・マテイ記念ピアノコンクール(審査員)
3. 2017/06~2017/09 第43回茨城県新人演奏会(審査員)
4. 2014/09 第11回北本ピアノコンクール(審査員)
5. 2013/09 第10回北本ピアノコンクール(審査員)
全件表示(25件)
■ 所属学会
1. 1995/05~ 日本演奏連盟
2. 1992/10~ 日本ピアノ教育連盟
■ 委員会・協会等
1. 1997/12~2001/12 札幌コンサートホール リスト音楽院セミナー 幹事