教員情報
教員情報TOPページ
基本情報
学歴
職歴
教員紹介ページ
研究活動
著書・論文・CD・楽譜出版歴
演奏会・展覧会等
研究課題・受託研究・科研費
受賞歴
教育活動
授業への取り組み
教育上の実践、作成教科書、発表等
社会活動
社会における活動・コンクール審査員・公開講座講師等
(最終更新日:2024-09-03 12:15:24)
クボタ マスミ
KUBOTA Masumi
久保田 真澄
所属
国立音楽大学 演奏・創作学科 声楽専修
国立音楽大学大学院 音楽研究科 声楽専攻
国立音楽大学大学院 音楽研究科 音楽研究専攻 声楽研究領域
職種
教授
基本情報
■
学歴
1.
1994/05~1999/12
ミラノ音楽院 留学
2.
1991/04~1993/03
国立音楽大学大学院 音楽研究科 声楽専攻(オペラ) 修士課程修了 修士(音楽)
3.
1987/04~1991/03
国立音楽大学 音楽学部 教育音楽学科第Ⅰ類 卒業 芸術学士
4.
1984/04~1987/03
千葉県立実籾高等学校 卒業
■
職歴
1.
2021/04~
国立音楽大学 演奏・創作学科 声楽専修 教授
2.
2012/04~2021/03
国立音楽大学 演奏・創作学科 声楽専修 准教授
3.
2007/04~2012/03
国立音楽大学 演奏・創作学科 声楽専修 専任講師
4.
2004/04~2007/03
国立音楽大学 演奏・創作学科 声楽専修 非常勤講師
■
教員紹介ページ
国立音楽大学公式Webサイト
研究活動
■
著書・論文・CD・楽譜出版歴
1.
2017/03/31
論文
「音楽大学におけるグループレッスンの分析」学生の思考に働きかける 国立音楽大学研究紀要 51,263-264頁 (共著)
2.
2016/10
著書
『音楽大学のグループレッスンにおける思考力育成の取り組み』 23-30頁 (共著)
3.
2016/05/17
論文
「音楽実技のグループレッスン(専攻外)における思考力育成の取り組み」 FD研修会 国立音楽大学 (共著)
■
演奏会・展覧会等
1.
2020/08/30
メノッティ 「アマールと夜の訪問者」(東京文化会館小ホール)
2.
2020/03/08
サウンドオブミュージック(国立音楽大学講堂)
3.
2020/02/06~2020/02/16
ロッシーニ 「セビリアの理髪師」(新国立劇場)
4.
2019/12/24
ベートーヴェン 第九(国立音楽大学講堂)
5.
2019/11/28~2019/12/07
ヴェルディ 「椿姫」(新国立劇場)
6.
2019/11/09~2019/11/17
ドニゼッティ 「ドン・パスクワーレ」(新国立劇場)
7.
2019/09/05~2019/09/08
ロッシーニ 「ランスへの旅」(新国立劇場)
8.
2019/06/30
ドニゼッティ 「愛の妙薬」(日生劇場)
9.
2018/12/05~2018/12/15
ヴェルディ 「ファルスタッフ」(新国立劇場)
10.
2018/09/01~2018/09/02
プッチーニ 「トスカ 」(東京文化会館小ホール)
11.
2018/07/01~2018/07/15
プッチーニ 「トスカ 」(新国立劇場)
12.
2018/04/05~2018/04/22
ヴェルディ 「アイーダ」(新国立劇場)
13.
2018/03/14~2018/03/21
ドニゼッティ 「愛の妙薬」(新国立劇場)
14.
2018/01/22
バーンスタイン 「ピーターパン」(国立音楽大学講堂)
15.
2017/11/23
ドヴォルザーク 「スタバトマーテル」(すみだトリフォニーホール 大ホール)
16.
2017/04/20~2017/04/29
モーツァルト 「フィガロの結婚」(新国立劇場)
17.
2017/03/25
モーツァルト フィガロの結婚 ダイジェスト(たましんリスルホール)
18.
2017/03/18
ヴェルディ「ドン・カルロ」ハイライト(紀尾井ホール)
19.
2016/12/18
モーツァルト レクイエム 小平市民オーケストラ こだいら合唱団2016 演奏会(ルネ小平)
20.
2016/10/26
モーツァルト フィガロの結婚 高校生のためのオペラ鑑賞教室(ロームシアター京都 メインホール)
21.
2016/06/19
ロッシーニ セビリアの理髪師(日生劇場)
22.
2016/05/15
プッチーニ ボエーム(信州国際音楽村 ホールこだま)
23.
2016/04/03
マスネ ウエルテル(新国立劇場)
24.
2016/02/11
ドニゼッティ 愛の妙薬(南大沢文化会館)
25.
2016/01/31
プッチーニ トスカ(東京文化会館)
26.
2015/12/05
ヴェルディ 仮面舞踏会(オーチャードホール)
27.
2015/11/14
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ(日生劇場)
28.
2015/08/23
團伊玖磨 夕鶴(和歌山市民会館)
29.
2015/07/03
ロッシーニ ランスへの旅(日生劇場)
30.
2015/04/02
ヴェルディ 運命の力(新国立劇場)
31.
2015/03/05
ニーノ・ロータ「フィレンツェの麦わら帽子」オペラプロジェクト公演(国立音楽大学講堂)
32.
2014/11/01
プッチーニ「ラ・ボエーム」(Bunkamura オーチャードホール)
33.
2014/07/30
声とピアノのアンサンブル(日暮里サニーホールコンサートサロン)
34.
2014/07/27
ベッリーニ「アデルソンとサルヴィーニ」 演奏会形式(津田ホール)
35.
2014/03/02
「3.11 3年たっても忘れない!」~今いる場所で、できる支援を続けていこう~(静岡市民文化会館 中ホール)
36.
2014/03/01
ニーノ・ロータ「賢いリス」(国立音楽大学講堂 大ホール)
37.
2013/09/05
ヴェルディ「椿姫」 藤原歌劇団公演(新国立劇場)
38.
2013/07/11
ドニゼッティ 「愛の妙薬」(新国立劇場)
39.
2013/03/12
読売日本交響楽団 第535回定期演奏会 ドヴォルザーク「レクイエム」(サントリーホール)
40.
2013/01/13
国立音楽大学音楽研究所 オペラ研究部門2012年度公演 ニーノ・ロータ 「内気な二人」(国立音楽大学講堂大ホール)
41.
2013/01/03
NHKニューイヤーオペラコンサート(NHKホール)
42.
2012/09/05
江副育英財団40周年記念コンサート(サントリーホール)
43.
2012/07/12
24年度オペラ鑑賞教室 プッチーニ「ラ・ボエーム」(新国立劇場)
44.
2012/04/01
ヴェルディ 「オテロ」(新国立劇場)
45.
2012/03/03
モーツァルト 「フィガロの結婚」(東京文化会館)
46.
2011/11/20
東京文化会館50周年記念フェスティバル 記念オペラ「古事記」(東京文化会館)
47.
2011/09/09
ロッシーニ 「セビリアの理髪師」(新国立劇場)
48.
2011/08/06
子供のためのオペラ劇場 全国公演 「パルジファルとふしぎな聖杯」(兵庫県立芸術文化センター)
49.
2011/07/31
子供のためのオペラ劇場全国公演 「パルジファルとふしぎな聖杯」(サンポートホール高松)
50.
2011/07/22
子供のためのオペラ劇場 「パルジファルとふしぎな聖杯」(新国立劇場 中ホール)
51.
2010/08/22
ドニゼッティ「愛の妙薬」(風の丘ホール)
52.
2009/11/14
藤沢市民交響楽団50周年記念演奏会 マーラー「千人の交響曲」(藤沢市民会館)
53.
2009/09/20
ヴェルディ 「オテロ」(新国立劇場)
54.
2009/07/01
ミューザ川崎 開館5周年記念公演 マーラー「千人の交響曲」(ミューザ川崎)
55.
2009/06/12
ドニゼッティ「愛の妙薬」(東京文化会館)
56.
2009/01/10
ロッシーニ 「セビリアの理髪師」(風の丘ホール)
57.
2008/11/28
プッチーニ 「ラ・ボエーム」(テアトロ・ジーリオ・ショウワ)
58.
2008/07/12
20年度オペラ鑑賞教室 「椿姫」(新国立劇場)
59.
2008/03/14
ベートーヴェン 「熊川哲也演出 Kバレエ団公演 第九」(赤坂ACTシアター)
60.
2008/03/08
ロッシーニ 「どろぼうかささぎ」(東京文化会館)
61.
2007/12/23
プッチーニ 「町田市市制50周年プレ事業 ボエーム」(町田市民ホール)
62.
2007/11/04
ヴェルディ 「盛田昭夫メモリアル港ユネスコ協会国際教育支援チャリティーコンサート レクイエム」(東京文化会館)
63.
2007/10/15
ベートーヴェン 「岡本敏明先生没後30年メモリアルコンサート 第九」(アミュー立川)
64.
2007/07/08
ハイドン 「天地創造」(ミューザ川崎)
65.
2007/01/28
プッチーニ 「ボエーム」(オーチャードホール)
66.
2006/11/30
モーツァルト 「レクイエム」(オペラシティーコンサートホール)
67.
2006/10/20
ロッシーニ 「ランスへの旅」(東京文化会館)
68.
2006/08/07
ヴェルディ 「椿姫」(新国立劇場中ホール)
69.
2006/05/05
プッチーニ 「トスカ」(新国立劇場)
70.
2006/01/12
ヴェルディ 「椿姫」(オーチャードホール)
71.
2005/12
第28回習志野第九演奏会(習志野文化ホール)
72.
2005/10/23
ヴェルディ 「スティッフェーリオ」(琵琶湖ホール)
73.
2005/08/27
チレーア 「アドリアーナ・ルクヴルール」(東京文化会館)
74.
2005/06/12
プッチーニ 「トゥーランドット」(サントリーホール)
75.
2005/06/10
プッチーニ 「トゥーランドット」(川崎シンフォニーホール)
76.
2005/02/10
ロッシーニ 「チェネレントラ」(オーチャードホール)
77.
2004/12
モーツァルト 「レクイエム」(サントリーホール)
78.
2004/10
ヴェルディ 「ロンバルディの十字軍」(琵琶湖ホール)
79.
2004/08
ドニゼッティ 「ルチア」(新国立劇場)
80.
2004/03/11
ロッシーニ 「アルジェのイタリア女」(東京文化会館)
81.
2004/01/16
ヴェルディ 「椿姫」(オーチャードホール)
82.
2003/10
ヴェルディ 「シチリアの夕べの祈り」(琵琶湖ホール)
83.
2003/08
ベッリーニ 「ノルマ」(新国立劇場 中ホール)
84.
2003/04/19
プッチーニ 「ボエーム」(新国立劇場)
85.
2003/03/07
ロッシーニ 「イタリアのトルコ人」(東京文化会館)
86.
2003/01/18
ヴェルディ 「椿姫」(オーチャードホール)
87.
2002/06/07
ビゼー 「カルメン」(新国立劇場)
88.
2002/03/15
ベッリーニ 「カプレッティとモンテッキ家」(東京文化会館。)
89.
2001/09/15
プッチー二 「トゥーランドット」(新国立劇場)
90.
2000/01/14
ドニゼッティ 「ルチア」(オーチャードホール)
91.
1998/10/09
ロッシーニ 「セビリアの理髪師」(新国立劇場)
92.
1998/01/15
ヴェルディ「アイーダ」(新国立劇場)
5件表示
全件表示(92件)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2019/04~2020/03
音楽大学におけるミュージカル歌唱指導法についての考察 ミュージカル歌唱に適した声の要素を探る 機関内共同研究
2.
2019
音楽大学におけるFD 『草の根FDプロジェクト2019』 機関内共同研究
3.
2016/10
音楽大学のグループレッスンにおける思考力育成の取り組み 機関内共同研究 (キーワード:音楽大学のグループレッスン)
■
受賞歴
1.
五島記念文化賞 (第5回五島記念文化賞オペラ新人賞)
2.
1993/10
1993年10月 第62回日本音楽コンクール声楽部門第3位
教育活動
■
授業への取り組み
1.
声楽の技術の向上、そして人間として成長してくれることを
目指してレッスンに取り組む。
その中で生徒と会話を持ち意思の疎通を出来るだけ取るように
心がける。
■
教育上の実践、作成教科書、発表等
●教育方法の実践例
1.
2007/11
教育内容・方法の工夫(授業評価等含む)
社会活動
■
社会における活動・コンクール審査員・公開講座講師等
1.
2018/07~
東京音楽コンクール
2.
2017/12~2017/12
熊日音楽コンクール(審査員)
3.
2016/12~2016/12
熊日学生音楽コンクール(審査員)
4.
2016/08~2016/08
東京音楽コンクール(審査員)
5.
2015/12~2015/12
熊日学生音楽コンクール(審査員)
6.
2014/06
第6回東京国際声楽コンクール(審査員)
7.
2014/01~2014/01
公開レッスン
8.
2010/07
「久保田真澄のシューベルト名曲集」講座
5件表示
全件表示(8件)