(最終更新日:2024-01-25 16:16:06)
  イマイ シンタロウ   IMAI Shintaro
  今井 慎太郎
   所属   国立音楽大学  演奏・創作学科 コンピュータ音楽専修
   国立音楽大学大学院  音楽研究科 音楽研究専攻 創作研究領域
   国立音楽大学大学院  音楽研究科 作曲専攻
   職種   准教授
基本情報
■ 学歴
1. 1999/11~2000/10 IRCAM 作曲・電子音楽コース 卒業
2. 1997/04~1999/03 国立音楽大学大学院 音楽研究科 音楽学専攻 音楽デザインコース 修士課程修了 修士(音楽)
3. 1993/04~1997/03 国立音楽大学 音楽学部 音楽デザイン学科 卒業 学士(音楽)
4. 1990/04~1993/03 諏訪清陵高等学校 卒業
■ 職歴
1. 2014/04~ 国立音楽大学 演奏・創作学科 コンピュータ音楽専修 准教授
2. 2022/04~ 大阪芸術大学 客員教授
3. 2019/09~2023/03 東京大学 教養学部 非常勤講師
4. 2017/12~2018/03 国際基督教大学 教養学部 非常勤講師
5. 2008/04~2014/03 国立音楽大学 演奏・創作学科 コンピュータ音楽専修 専任講師
全件表示(9件)
■ 教員紹介ページ
国立音楽大学公式Webサイト Link
■ ホームページ
   今井慎太郎
■ 現在の専門分野
コンピュータ音楽 (キーワード:コンピュータ音楽、サウンドアート、コンピュータ音楽デザイン、ライブエレクトロニクス) 
研究活動
■ 著書・論文・CD・楽譜出版歴
1. 2023/11/27 論文  長谷川白紙とスペクトル ユリイカ2023年12月号 67-74頁 (単著) 
2. 2021/03/31 論文  グラニュラーサンプリングを用いたコンピュータ演奏システム 国立音楽大学研究紀要 55,261-266頁 (単著) 
3. 2021/01/12 論文  ライブエレクトロニクスにおけるコンピュータおよびソフトウェアの変遷──自作品を題材に 日本のライブ・エレクトロニクス音楽  (単著) 
4. 2020/03/31 論文  マンドリンとエレクトロニクスのための《時の徴》 国立音楽大学研究紀要 54,283-286頁 (単著) 
5. 2019/06/25 著書  人工知能が音楽を創る : 創造性のコンピュータモデル   (共著) 
全件表示(13件)
■ 演奏会・展覧会等
1. 2023/11/18 アンドロイド・アリア《予言の種》(Tivoli BBVA劇場(リスボン))
2. 2023/10/13~2023/10/14 IDEA―2台のアンドロイドによる愛と死、存在をめぐる対話(金沢21世紀美術館 シアター21)
3. 2023/06/21~2023/06/23 アンドロイド・オペラ《MIRROR》(シャトレ座(パリ))
4. 2022/12/17 香取慎吾個展《WHO AM I》(渋谷ヒカリエほか全国巡回)
5. 2022/10/15 アンサンブルノマド第76回定期演奏会(東京オペラシティ・リサイタルホール)
全件表示(141件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2020/01~2020/01  コンピュータ演奏システムの構築 個人研究 
2. 2018/07~2018/07  ライブエレクトロニクスの新たな「演奏」実践 個人研究 
3. 2018/04~2021/03  P.ブーレーズ「レポン」の仮想空間リアリゼーション 科学研究費助成事業基盤研究(C) (キーワード:立体音響、 空間音響 、 イマーシブオーディオ 、 レポン 、 ブーレーズ 、 VR 、 コンピュータ音楽)
4. 2018/03~2018/03  ギターと二十五絃箏、エレクトロニクスによる作品創作の実践 個人研究 
5. 2014~2015/03  マルチチャンネル・オーディオ音楽作品のステレオ・ミックスに関する実践的研究 個人研究 
全件表示(6件)
■ 学会発表
1. 2017/05/24 統計的文法理論と構成的意味論に基づく音楽理解の計算モデルに関する研究(2017年度人工知能学会全国大会(第31回)(JSAI2017))
■ 学会等講演・講師
1. 2012/07/21 単位としての音、音そのもの
2. 2007/03/16 自作品の創作における技法と美学
3. 2005/04/27 自作品について
4. 2004/07/08 インヴェンツィオーネン・リビュー『運動とグリッチの習作』について
5. 2004/04/05 グラニュラーサンプリングを用いた新楽器
全件表示(6件)
■ 受賞歴
1. ZKM 国際電子音楽コンクール 第1位(カールスルーエ(独))
2. 2008/01 Yvar Mikhashoff Pianist/Composer Commissioning Project 特別賞
3. 2004/01 VSA 国際アートフェスティバル 入選(共作)(ワシントンDC)
4. 2003/01 ハルトグレン・ソロチェロ作品ビエニアル 入選(バーミングハム(米))
5. 2002/01 ISCM 世界音楽の日々 入選(香港)
全件表示(13件)
■ 海外における研究・研修活動
1. 1999/11
2000/10
作曲とコンピュータ音楽コース
2. 2000/12
2000/12
アーティスト・イン・レジデンス
3. 2002/10
2003/09
実時間デジタル信号処理技術を用いたインタラクティブ・アルゴリズミック作曲(音響生成)システムの研究開発と、メディア・アート作品への応用
4. 2004/01
2005/12
リアルタイム音声/映像信号処理技術を用いた作品創作
5. 2006/08
2006/08
アーティスト・イン・レジデンス
教育活動
■ 授業への取り組み
1.   コンピュータを用いて新しい音楽表現を試みることにより、音に対する美学を養い、作品や研究のみならずさまざまな分野に応用してゆける能力を磨く。
■ 教育上の実践、作成教科書、発表等
●教育方法の実践例
1. 教育内容・方法の工夫(授業評価等含む)
●その他教育活動上特記すべき事項
1. 2020/09/01~2021/01/31 課程博士学位論文審査委員(東京藝術大学大学院)
社会活動
■ 社会における活動・コンクール審査員・公開講座講師等
1. 2021/11~2021/11 コンピュータ音楽学際研究国際シンポジウム(CMMR) Link
2. 2014 国際コンピュータ音楽会議(審査員)
3. 2013 リニュー・デジタルアート・フェスティバル2013(審査員)
4. 2013 国際コンピュータ音楽会議(審査員)
5. 2012/07 ダルムシュタット夏期現代音楽講習会
全件表示(11件)
■ 所属学会
1. 2009/06~ 先端芸術音楽創作学会
2. ∟ 運営委員
3. 2006/04~ 情報処理学会
4. ∟ 音楽情報科学研究会会員
5. 1996/01~2001/01 ICMA 国際コンピュータ音楽連盟
■ 委員会・協会等
1. 2011/04/01~2014/03/31 インターカレッジ・コンピュータ音楽ワーキング・グループ 副会長
2. 2009/06/20~ 先端芸術音楽創作学会 運営委員
3. 2009/04/01~2010/03/31 インターカレッジ・コンピュータ音楽実行委員会 委員長
4. 2009/04/01~2014/03/31 情報処理学会音楽情報科学研究会 運営委員
5. 2006/04/01~2011/03/31 インターカレッジ・コンピュータ音楽ワーキング・グループ 運営委員