基本情報 |
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 教員紹介ページ
国立音楽大学公式Webサイト
|
|
■ 資格・免許
|
研究活動 |
■ 著書・論文・CD・楽譜出版歴
1.
|
2024/03/31
|
論文
|
私の音楽とあなたの音楽が出会う場所─ 音楽療法における〈音楽する〉こと ─ 国立音楽大学研究紀要 58,253-258頁 (単著)
|
2.
|
2022/11/01
|
論文
|
Whose Power, Whose Language? Exploring Issues of Power and Language in Music Therapy Voices; A World Forum for Music Therapy 22(3) (共著)
|
3.
|
2022/10/30
|
論文
|
私の臨床における音楽を語る―〈共にあろうとする〉実践の視座から― 臨床音楽療法 15(1),31-37頁 (単著)
|
4.
|
2022/03/01
|
論文
|
音楽の中で共にいること: 哲学カフェでの対話を通じた一考察 Voices: A World Forum for Music Therapy Vol 22 No 1(No 1) (単著)
|
5.
|
2021
|
著書
|
Making a Detour: Paths for Diverse People to Live in Diverse Ways Sociocultural Identities in Music Therapy pp.127-144 (共著)
|
6.
|
2017/03
|
著書
|
〈表現〉を支える環境をつくる:副腎白質ジストロフィーを患う少年なおとの事例 35-54頁 (共著)
|
7.
|
2017/03
|
論文
|
JOURNAL東京迂回路研究3 (共著)
|
8.
|
2017
|
論文
|
Conference Report: The 10th European Music Therapy Conference "A symphony of dialogues" Approaches: An Interdisciplinary Journal of Music (単著)
|
9.
|
2017
|
論文
|
Social inclusion and exclusion through community music therapy Music Therapy Today 13(1),pp.505-506 (共著)
|
10.
|
2017
|
論文
|
ラウンドテーブル「臨床の知-音楽療法実践におけるプロセスの内容を知ることと伝えること:その1プロセスを考えること その2具体的なアプローチ」 日本音楽療法学会誌 第17号2巻 2(17) (共著)
|
11.
|
2016/03
|
論文
|
JOURNAL東京迂回路研究2 (共著)
|
12.
|
2016
|
論文
|
アートとケアにおける研究とその視座 -対話型実践研究を基に アートミーツケア学会オンラインジャーナル (7),37-50頁 (共著)
|
13.
|
2015/03
|
論文
|
JOURNAL東京迂回路研究1 (共著)
|
14.
|
2014/03
|
論文
|
A collaborative perspective for the music therapy profession and the Tojisha-Kenkyu movement in Japan 未来共生リーディングス4「ケアの生態学:技術・共生・完成をめぐるイノベーション pp.77-85 (共著)
|
15.
|
2014
|
論文
|
Bio-political perspectives on the expression of people with disabilities in music therapy: Case Examples Voices: A World Forum for Music Therapy, Vol.14(3) 14(3) (単著)
|
16.
|
2014
|
論文
|
書評:シルリ・ギルバート著「ホロコーストの音楽-ゲットーと収容所の生 日本音楽療法学会誌 第14号1巻 1(14) (単著)
|
17.
|
2013
|
論文
|
「関わる」こととしての自己実現:音楽療法の事例から 社会福祉法人全国スモンの会「曙光」 (433),11-18頁 (単著)
|
18.
|
2013
|
論文
|
「関わる」こととしての自己実現:音楽療法の事例から 曙光 No.433,11-18頁 (単著)
|
19.
|
2012/03
|
論文
|
Reconsidering Musical Expression of people with Autism in Music therapy CARLS Series of Advanced Study of Logic and Sensibility 5,pp.265-270 (共著)
|
20.
|
2011/03
|
論文
|
Rhizomatic networking leading to co-musicking processes :A case study of a boy with Adrenoleukodystrophy CARLS Series of Advanced Study of Logic and Sensibility 4,pp.357-362 (共著)
|
21.
|
2011
|
著書
|
翻訳 音楽のカルチュラル・スタディーズ (共著)
|
22.
|
2009/12
|
論文
|
音楽療法の政治性に関する研究-「制度」と「生」の間から- (単著)
|
23.
|
2009
|
論文
|
音楽的出来事としての音楽療法プロセス:N君の事例を通して 日本音楽療法学会誌 9(1),16-26頁 (単著)
|
24.
|
2008
|
論文
|
Rethinking Music Therapy from the Perspective pf Bio-politics Voices: A World Forum for Music Therapy, Vol8(3) 8(3) (単著)
|
25.
|
2005/01
|
論文
|
コミュニティ音楽療法に関する研究 (単著)
|
26.
|
2005
|
論文
|
兵庫県におけるコミュニティ音楽療法の導入に関する研究 (財)21世紀ヒューマンケア研究機構平成16年度ヒューマンケア実践研究支援事業成果報告書 187-205頁 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(26件)
|
|
■ 演奏会・展覧会等
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 学会発表
|
■ 学会等講演・講師
|
教育活動 |
■ 教育上の実践、作成教科書、発表等
|
社会活動 |
■ 社会における活動・コンクール審査員・公開講座講師等
|
■ 所属学会
|
■ 委員会・協会等
|