(最終更新日:2024-05-07 14:50:40)
  タキカワ ジュン   TAKIKAWA Jun
  瀧川 淳
   所属   国立音楽大学  音楽文化教育学科 音楽教育専修
   国立音楽大学大学院  音楽研究科 音楽研究専攻 音楽教育学研究領域
   国立音楽大学大学院  音楽研究科 音楽教育学専攻
   職種   准教授
基本情報
■ 学歴
1. 2002/04~2007/03 東京藝術大学大学院 音楽研究科 音楽学専攻(音楽教育) 博士後期課程修了 博士(学術)
2. 1994/04~1997/03 東京学芸大学大学院 教育学研究科 音楽教育講座 修士課程修了 修士(教育学)
3. 1990/04~1994/03 東京学芸大学 教育学部 特別教科教員養成課程音楽科管弦打楽器選修 卒業 学士(教育学)
4. 1987/09~1989/06 Sir J. A. Macdonald Collegiate Institute 高等学校 卒業
■ 職歴
1. 2022/04 立川市文化振興推進委員会 副委員長
2. 2022/04 東京学芸大学 教育学部 非常勤講師
3. 2021/09~ 洗足学園音楽大学 一般科目(教職等) 非常勤講師 Link
4. 2021/04~ 国立音楽大学大学院 音楽研究科 音楽研究専攻 音楽教育学研究領域 准教授
5. 2021/04~ 国立音楽大学大学院 音楽研究科 音楽教育学専攻 准教授
全件表示(21件)
■ 教員紹介ページ
国立音楽大学公式Webサイト Link
■ ホームページ
   くまもとオンカンサイト ー音楽のいろいろな聴き方・楽しみ方
■ 資格・免許
1. 1994/03 中学校教諭一種免許状(音楽)
2. 1994/03 小学校教諭二種免許状
3. 1994/03 高等学校教諭一種免許状(音楽)
4. 1997/03 中学校教諭専修免許状(音楽)
5. 1997/03 高等学校教諭専修免許状(音楽)
■ 現在の専門分野
教科教育学、初等中等教育学, 音楽 (キーワード:教科教育、教師教育、音楽教育学) 
研究活動
■ 著書・論文・CD・楽譜出版歴
1. 2024/03/31 論文  新しい音楽鑑賞動画コンテンツがもたらす教育効果の比較─ これからの音楽鑑賞教育への示唆 ─ 国立音楽大学研究紀要 58,71-82頁 (単著) 
2. 2023/09/01 著書  音楽×アプリ×授業アイデア100   (共著)  Link
3. 2023/03/31 論文  タイプの異なる音楽鑑賞が児童に与える印象に関する研究──音楽鑑賞教室と音楽アウトリーチとの比較を通して── 国立音楽大学研究紀要 57,87-98頁 (単著) 
4. 2022/03/31 論文  「ヤング・ピープルズ・コンサート」の基本理念――Leonard Bernstein and His Young People's Concerts (Alicia Kopfstein-Penk)の解題を中心に―― 国立音楽大学大学院研究年報『音樂研究』 34,217-232頁 (共著) 
5. 2022/02 著書  1人1台端末でみんなつながる!音楽授業のICT活用ハンドブック   (共著)  Link
全件表示(55件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2023/04~2024/04  中学校音楽科で活用されるデジタル音楽教材の教育的効果に関する比較研究 個人研究 
2. 2022/04~2023/03  音楽鑑賞教材の動画コンテンツの開発と、その教育効果の検証 ー児童の音楽鑑賞能力のより効果的な獲得を目指してー 個人研究 
3. 2021/07~2022/03  音楽家による音楽アウトリーチ活動が児童に与える教育効果に関する研究 ー従来型音楽鑑賞教室と音楽アウトリーチ活動の比較分析を通して 個人研究 
4. 2020/07~2021/03  児童の音楽学習を保障し深めるためのリモート学習ならびにデジタル音楽鑑賞教材の構築 個人研究 
5. 2018/09  九州地区の小学校における器楽教育および器楽系クラブ活動の研究 個人研究 
全件表示(7件)
■ 学会発表
1. 2023/10/15 さまざまな動画再生技術が音楽鑑賞に与える教育効果の検証(日本音楽教育学会第54回大会)
2. 2022/11/06 小学校教師を対象とした音楽鑑賞経験プログラムの実証研究(日本教育実践学会)
3. 2019/10/20 音楽教師の省察に関する理論的考察 ー「省察的実践」概念の再考ー(日本音楽教育学会)
4. 2017/10 グループウェアを取り入れた相互作用的な講義の展開について(日本音楽教育学会)
5. 2016/10 教師の音楽指導観に関するアンケート調査(日本音楽教育学会)
全件表示(10件)
教育活動
■ 教育上の実践、作成教科書、発表等
●教育方法の実践例
1. 2018/04~ 「合奏」における学び合い焦点を当てた授業実践
2. 2018/04~ 「器楽演習」における様々な合奏体験に焦点を当てた授業実践
3. 2016/04~ 「音楽科教育法1」におけるアクティブ・ラーニングを活用した授業実践
4. 2014/04~2016/03 「教育実習(事前事後の指導)」におけるグループウェアを使用した授業実践
5. 2011/09~2016/03 「初等音楽科教育法」におけるリフレクションに焦点を当てた実践
●作成した教科書、教材
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
●実務の経験を有する者についての特記事項
全件表示(39件)
社会活動
■ 社会における活動・コンクール審査員・公開講座講師等
1. 2023/11 ICT端末を活用することで深まる音楽的な学び
2. 2023/10 ICT機器を活用した授業づくり
3. 2023/08 タブレットを活用した授業づくり
4. 2023/08 カトカトーンを使って教科書教材を実践しよう
5. 2023/05 ICTを活用した創作の現在 〜体験的に習得する音楽の見方・考え方とは〜
全件表示(30件)
■ 所属学会
1. 2015/04~ 日本教育実践学会
2. 2014/04~ 日本学校音楽教育実践学会
3. 2005/04~ 日本教師教育学会
4. 1994/04~ 日本音楽教育学会
■ 委員会・協会等
1. 2022/04/01 立川市文化振興推進委員会 副委員長
2. 2019/04 第13回アジア環太平洋国際音楽教育学会開催準備委員会 委員
3. 2018/06~2021/03 公益財団法人熊本県立劇場 事業評価委員