| 基本情報 | 
      | ■ 学歴 
 | 
      | ■ 職歴 
 | 
        | ■ 教員紹介ページ 
 
          
            | 国立音楽大学公式Webサイト   |  | 
					| 研究活動 | 
      | ■ 著書・論文・CD・楽譜出版歴 
 
        
        
        
        
          
            | 1. | 2025/03 | 著書 | 近世中後期の歌舞伎にみる在郷唄点描 音楽でつながる―日本とアジア・都市と周縁・近世と近現代― 123-138頁 (共著) |  
            | 2. | 2024/02 | 著書 | 芝居唄 歌舞伎黒御簾音楽歌詞集成 別巻   (共著) |  
            | 3. | 2023/08 | 著書 | 知っておきたい歌舞伎日本舞踊名曲100選   (共著) |  
            | 4. | 2020/02 | 著書 | 江戸中期上方歌舞伎囃子方と音楽   (単著) |  
            | 5. | 2024/03 | 論文 | 国立劇場蔵小川弥三郎旧蔵史料翻刻(抄) 国立音楽大学研究紀要 58,374-384頁 (単著) |  
            | 6. | 2023/03 | 論文 | 国立劇場蔵小川弥三郎旧蔵史料について―近代人形浄瑠璃囃子方の附帳― 国立音楽大学研究紀要 57,324-315頁 (単著) |  
            | 7. | 2023/03 | 論文 | 立分れ考―主に江戸歌舞伎の事例から―  (48) (単著) |  
            | 8. | 2022/03 | 論文 | メトロポリタン美術館蔵、葛飾北斎画「囃子方楽屋図」について  (22),1-19頁 (単著) |  
            | 9. | 2019/11 | 論文 | 十二律“年次”的現蔵地点  333-342頁 (共著) |  
            | 10. | 2019/03 | 論文 | 江戸中期上方歌舞伎の囃子名目とその用法―『歌舞伎台帳集成』および劇書を手がかりに―  44,1-16頁 (単著) |  
            | 11. | 2019 | 著書 | 歌舞伎囃子に関する劇書・伝書の研究―解題・翻刻―   (共著) |  
            | 12. | 2017/02 | 論文 | 演奏家でたどる近代の上方歌舞伎の音楽  34-45頁 (単著) |  
            | 13. | 2017 | 著書 | 平成28年版歌舞伎に携わる演奏家名鑑   (共著) |  
            | 14. | 2016/06 | 論文 | 江戸中期上方の大切所作事考―詞章にみる江戸との関わり― 日本伝統音楽研究 (13),128-138頁 (単著) |  
            | 15. | 2016/03 | 論文 | 『落葉集』と絵入狂言本にみる芝居歌―元禄期上方歌舞伎の調子選択―  41,1-19頁 (単著) |  
            | 16. | 2014 | 著書 | ブルクミュラー25の不思議   (共著) |  
            | 17. | 2013/06 | 論文 | 歌舞伎囃子方の東西交流―宝暦期から天明期にかけて―  (10),1-21頁 (単著) |  
            | 18. | 2012 | 著書 | 平成24年版歌舞伎に携わる演奏家名鑑   (共著) |  
            | 19. | 2011/03 | 論文 | 寛延以前歌舞伎囃子方の東西交流  (1),1-18頁 (単著) |  
            | 20. | 2011/03 | 論文 | 紀州徳川家伝来の雅楽譜について―付 増補改訂資料図録3楽譜の部―  166,7-80頁 (共著) |  
            | 21. | 2011/02 | 論文 | 丹生都比売神社本殿に描かれた舞絵と絵手本―橘守国『絵本通宝志』との比較―  257-287頁 (単著) |  
            | 22. | 2011/02 | 論文 | 高野山東京別院伝来の古絵図と天野社遷宮舞楽曼荼羅供  205-232頁 (共著) |  
            | 23. | 2010/08 | 論文 | 上方歌舞伎囃子方の諸相―近世前中期の顔見世番付に基づいて―  (75),53-66頁 (単著) |  
            | 24. | 2009/09 | 論文 | 御霊信仰と歌舞伎―曽我祭をめぐって―  131-138頁 (単著) |  
            | 25. | 2008/03 | 論文 | 上方と江戸の歌舞伎における小歌と長唄―顔見世番付にみる地域差―  1-19頁 (単著) |  
            | 26. | 2005/03 | 論文 | 宇野長七考―劇場出勤期間と業績の再検討―  (12),67-75頁 (共著) |  
  | 5件表示 |  
  | 全件表示(26件) |  | 
      | ■ 研究課題・受託研究・科研費 
 | 
      | ■ 学会発表 
 | 
      | ■ 受賞歴 
 | 
					| 社会活動 | 
      | ■ 所属学会 
 |