教員情報
教員情報TOPページ
基本情報
学歴
職歴
教員紹介ページ
研究活動
著書・論文・CD・楽譜出版歴
演奏会・展覧会等
学会発表
教育活動
授業への取り組み
職務上の実績
社会活動
社会における活動・コンクール審査員・公開講座講師等
所属学会
(最終更新日:2025-04-29 09:59:31)
アサダ ユタカ
ASADA Yutaka
浅田 裕
所属
国立音楽大学 教職科目
職種
教授
基本情報
■
学歴
1.
2003/04~2007/03
東京学芸大学 教育学研究科 音楽教育専攻 修士課程修了 修士(教育学)
2.
1992/04~1996/03
国立音楽大学 音楽学部 声楽学科 卒業 学士(音楽)
3.
1987/04~1990/03
東京都立目黒高等学校 卒業
■
職歴
1.
2025/04~
国立音楽大学 教職科目 教授
2.
2023/04~2025/03
東京都西部学校経営支援センター 統括学校経営支援主事
3.
2020/04~2023/03
東京都教育庁 指導部高等学校教育指導課 統括指導主事
4.
2018/04~2020/03
東京都教育庁 指導部高等学校教育指導課 指導主事
5.
2014/04~2018/03
東京都中部学校経営支援センター 学校経営支援主事
6.
2013/04~2014/03
東京都立東村山高等学校 主幹教諭
7.
2010/04~2013/03
東京都立東村山高等学校 主任教諭
8.
2009/04~2010/03
東京都立村山特別支援学校 主任教諭
9.
2007/04~2009/03
東京都立村山養護学校 教諭
10.
1999/04~2007/03
東京都立清瀬養護学校 教諭
11.
1998/04~1999/03
横浜市立霧ヶ丘中学校 非常勤講師
12.
1996/04~1999/03
横浜市立緑ヶ丘中学校 非常勤講師
5件表示
全件表示(12件)
■
教員紹介ページ
国立音楽大学公式Webサイト
研究活動
■
著書・論文・CD・楽譜出版歴
1.
2025/03/31
論文
曲種に応じた発声における指導の工夫について
―日本のわらべうたや民謡を中心に― 民俗音楽研究 (第50号) (単著)
2.
2025/03/19
論文
曲種に応じた発声の工夫について ~ポピュラー音楽の題材を中心に~ 東京都高等学校音楽教育研究会 研究紀要 令和6年度 2-11頁 (単著)
3.
2021/10
著書
中学校音楽教師のための授業づくりスキル (共著)
4.
2019/03
論文
東京都立高等学校における我が国や郷土の伝統音楽の取り扱いについて(調査報告) 民俗音楽研究 (第44号) (単著)
5.
2018/12
論文
和太鼓の部活動、その現状と課題
~東京都立高等学校等における和太鼓部の活動を中心に~ 音楽教育実践ジャーナル (Vol.16) (単著)
6.
2015/03/31
論文
教材としての我が国や郷土の伝統音楽の取り扱いについて -民俗芸能や日本の太鼓を中心として- 平成26年度 全日本音楽教育研究会 大学部会 会誌 48-53頁 (単著)
7.
2013/07/01
論文
鑑賞と表現における民俗芸能の活用 季刊 音楽鑑賞教育 14,34-37頁 (共著)
5件表示
全件表示(7件)
■
演奏会・展覧会等
1.
2024/08~2024/08
東京都高等学校音楽教育研究会研究演奏会(文京シビックホール)
2.
2013/01~2013/01
東京都高等学校文化連盟中央大会(東京文化会館)
3.
2012/08~2012/08
東京都高等学校音楽教育研究会研究演奏会(仙川アヴェニューホール)
4.
2012/01~2012/01
東京都高等学校文化連盟中央大会(東京文化会館)
■
学会発表
1.
2024/12/15
曲種に応じた発声におけるわらべうたや民謡を活用した指導の工夫について(日本民俗音楽学会第37回大会)
2.
2024/10/19
音楽を形づくっている要素に着目した題材相互の関連の提案(日本音楽教育学会第55回大会)
3.
2019/10
楽譜を読める楽しさを子どもたちに与えよう ―コダーイ・メソッドを手立てとして―(日本音楽教育学会第50回大会)
4.
2018/03
東京都立高等学校における我が国や郷土の伝統音楽の取り扱いについて(調査報告)(日本民俗音楽学会第7回研究例会)
5.
2014/10
教材としての我が国や郷土の伝統音楽の取り扱いについて ~民俗芸能や日本の太鼓を中心として~(全日本音楽教育研究会 大学部会)
教育活動
■
授業への取り組み
1.
2025
学習指導案作成・指導と評価の一体化・年間指導計画立案等の理解を深め、弾き歌いや和楽器の奏法等、音楽科の教員に必要とされる指導技術を習得させる。また、特別な配慮を要する生徒への指導の工夫や表出の把握に対する意識を高める。
■
職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
2020/04~2021/03
文化部活動への芸術家派遣事業の企画及び運営
2.
2019/04~2020/03
日本の伝統芸能鑑賞教室の企画及び運営
3.
2019/04~2020/03
東京都教育研究員の指導・助言
4.
2019/04~2022/09
第46回全国高等学校総合文化祭東京大会運営
5.
2014/04~2018/03
特別支援教育理解啓発推進事業における舞台発表の企画及び運営
社会活動
■
社会における活動・コンクール審査員・公開講座講師等
1.
2024/12~2024/12
東京都立高等学校 定時制通信制課程 芸術祭 舞台部門(音楽)
2.
2020/05~2020/05
「TOKYOおはようスクール」出演
3.
2015/11~2018/11
東京都立高等学校 定時制通信制課程 芸術祭 舞台部門(音楽)審査員
4.
2013/05~2013/07
東京都立学校公開講座
5.
2010/04~2012/03
文部科学省教科用図書検定調査審議会専門委員
6.
2006/05~2019/05
都立高等学校における和太鼓の指導
7.
2001/04~2007/07
東京都立学校公開講座
5件表示
全件表示(7件)
■
所属学会
1.
2024/10~
全日本音楽教育研究会
2.
2024/06
日本特別活動学会
3.
2019/08~
国際コダーイ協会
4.
2018/02~
日本部活動学会
5.
2017/12~
日本音楽教育学会
6.
2013/01~
日本民俗音楽学会
7.
2021/04~2025/03
∟
理事
8.
2012/07~
日本学校音楽教育実践学会
5件表示
全件表示(8件)